スター商事

Petromax・FEUERHAND取扱店舗検索Shop List


Petromax

検索結果 18件みつかりました

HK500を初めて使用する前に!

HK500をご購入いただいて、初めてご使用する前には必ずホヤガラスの上下に取り付けてあるプラスチック製の保護リングを取り外してください。

保護リングは運送時の振動からホヤガラスを保護する目的のために取り付けられています。

取り付けたままで点火すると溶けて炎上する危険性があります。

必ず保護リングを取り外してから使用してください!

ちなみに取り付けたまま点火すると下記のようになります。そうなったときはご連絡ください。

在庫切れ商品の入荷予定について

昨今のキャンプブームの影響により、ランタンや焚火台の一部の商品において ご注文が多く入ってきております。

現在、安定供給に向けて調整を行っておりますが、現時点での入荷日のご案内・十分な在庫の確保が難しい状況です。

そのため商品ページでの入荷予定日の表示を一時的に停止しております。

商品入荷の際は購入いただける状態となりますので、商品詳細ページにて直接ご確認ください。

また全国のお取扱店にも在庫がある場合がありますのでご確認いただけたらと思います。「Petromax・FEUERHAND取扱店舗検索

※弊社ネットショップにて会員登録の際にメール配信希望を選択いただきますと、商品の入荷情報やおすすめ情報等ををメールにてお送りいたしますのでご登録をいただけたら幸いです。

【重要】Petromaxのロゴ変更のお知らせ

Petromaxのロゴマークが新しくなりましたのでお知らせいたします。

現在展開中の製品につきましては、

旧ロゴマークがついた製品の在庫が終了となり次第、 順次新ロゴマークへ切り替えさせていただきます。

切り替え期間中は商品やカラーによって、新ロゴマークと旧ロゴマークのブランドネームが混在することをご了承ください。

切り替え期間中に注文いただいた製品につきましては、新ロゴ、旧ロゴを指定いただくことはできません。

予め了承いただき、ご理解くださいますようお願いいたします。

Petromax 正規取扱店で販売している商品は、旧ロゴ、新ロゴ、どちらも正規品になりますのでご安心くださいませ。

 

ロゴマーク変更に伴い、製品のブランドネーム(ブランドタグ)は以下のとおり変更となります。

↓↓ 新ロゴ  ↓↓

 

↓↓ 旧ロゴ ↓↓

切り替え期間中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

《重要》 保証書について

お買い上げ時のレシート、または納品書は必ず保証書と一緒に保管をしてください。

修理を出される場合、日本正規輸入代理店である(株)スター商事が販売したことを確認するために取扱説明書兼保証書が必要となります。

購入時の証明がない場合は、弊社での修理・保証が受けられない場合がございます。
詳しくは「修理について」をご覧ください。

「修理について」
https://www.star-corp.co.jp/repairing

点灯、消火方法 (動画)

Petromax HK500 点灯から消火まで

HK500の点灯から消火までを動画にしました。

初めて点灯する方、使っているけどこの使い方でいいのかな…と不安なかた、

ぜひこの動画を見て正しい使い方をマスターしましょう!

専用スパナの使い方

付属品でついている専用スパナの使用方法です。

①No.114 ホールエキセントリックのネジを緩める。締め込む。

②No.33 ミキシングチューブの高さを測る。

③No.50 ニップルを緩める。締め込む。

④No.114 ホールエキセントリックの根元の六角ナットを緩める。締め込む。

⑤No.226 予熱バーナーの根元を緩める。締め込む。

⑥No.153 ジェネレーター下部を緩める。締め込む。

専用スパナで締め込みにくい箇所を無理に締めるとパーツがなめてしまう場合があります。

無理に使用せずお持ちのモンキーレンチや、六角レンチがありましたらそちらをお使いください。

付属品について

HK500を購入時についている付属品は下記の通りです。

No.66 専用スパナ ¥600(税抜)

No.11 注油口キャップ用ゴムパッキン ¥250(税抜)

No.50 ニップル ¥600(税抜)

No.68 クリーニングニードル ¥500(税抜)

No.180 掃除針 ¥300(税抜)

No.119 ニードルキー ¥250(税抜)

No.65 ジョウゴ ¥500(税抜)

No.67 アルコールコンテナー ¥900(税抜)

どのパーツも単体販売しています。

 

マントルの交換時期はありますか?

破れるまで使用できます。

空焼きして点灯することで強度は高まりますが、灰状のマントルは非常に繊細で壊れやすいのでお取り扱いには十分注意して下さい。

マントルに穴が空くとそこから炎が出てホヤガラスや器具の破損の原因となりますので、破けたら新品のマントルに交換してください。

車での運搬中の揺れによる衝撃で空焼きしたマントルが壊れることもあります。

常にマントルの予備を持っておくと安心です。

 

つながる最新の情報やキャンペーンなどをお知らせいたします。